Search
Calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< October 2009 >>
Sponsored links
New Entries
Recent Comment
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by: スポンサードリンク | - | | - | - |-
グランジ・オルタナティブを追ってみたら・・・その11
 1996〜1998年のロックシーン

カートコバーンが死んだあとも
オルタナティブの快進撃は続きます。


Rage Against the Machine
Bulls On Parade 1996年「Evil Empire」収録

説明不要の社会派ミクスチャーバンド!
 
Rage Against the Machine

ギターのトムモレノの父親は、
かつてケニアでイギリスからの独立戦争に参加していた筋金入りの闘士。
 
メンバーの思想的もマルコムX、チェ・ゲバラ、
マーチン・ルーサー・キング・ジュニアなどから
強い影響を受けていることから、
歌詞の多くは急進的左翼思想に裏付けられた政治メッセージが表されており、
またムミア・アブ・ジャマールの釈放を求めるなどの政治活動も積極的に行っていました。
 
まぁ、こんなんなんでFBIのブラックリストに入れられたりと
なにかと危険なバンドとして知られていました。
 
こんなバンドが売れるのもオルタナティブムーブメントならではの現象ですね。
 

TOOLーÆnima 1996発売「Ænima 」収録
実力派集団!
不思議人間Maynard James Keenan がボーカルとして在籍しているTOOL。
プログレ・ハードコア・ヘビーメタルが融合した唯一無二の音楽。

ギターのAdam Jonesはなんと!
TOOLのプロモーションビデオ、アルバムジャケットの
全てを手がけており「TOOLの音楽はアダムの映像世界のサウンドトラック」とも言われています。

俺はとにかく
浦沢直樹の「MONSTAR」読みながら、このアルバム聞くのが大好きなのよ!

他にもAlanis Morissetteが
1996年デビューしています。

とまぁ、ここまではオルタナティブらしいバンドを紹介したのですが、
こうやってオルタナティブバンドが売れてくるとレコード会社も
金脈とばかりその手のバンドを探し出します。

そうすると似たようなばかりでてくる。
で、ブームに便乗しようとして音だけ真似して
大した実力のないバンドまでが売れはじめます。

その代表格バンドがこのBush〜〜〜!
 
Bush - little things ロック至上もっともキャッチーなリフ!
パンキッシュなのに入り混じった動から静への緩急のつけ方が絶妙で思わず踊りたくなる!

この曲って!
 

オーマイガー!!
こりゃー完全にあの曲のパクリじゃないか==!
 
ボーカルのギャヴィンは堂々とニルバーナ好きを公言しています。
(なんだか、モトリークルーに影響を受けたっていう昔のB`zとダブりますな)

フロントマンが色男でライヴ会場では7割を占める10代の女の子。
上半身裸のセクシーな写真が雑誌の表紙を飾るなどアイドル的な売れ方。
 
Nirvanaのデイヴ・グロールは不快感を示すためかBU$Hというシャツを
着るという行動に出たほどでした。

1996年に発売された"Rezorblade Suitcase"では、全米1位を獲得しています。
 
ちなみにギャヴィンの奥さんはNO DOUTのグエンステファニー
(彼女コートニーっぽくも見えなくもないなぁ)

ほかにもオーストラリア出身のシルバーチェアーなど
美形ボーカルを売りにしたバンドがでてきてしまい

もう、こうなると反商業主義を掲げ、個性を売りにしていた
オルタナティブ文化はわけのわからない方向に!
 
ただ、金がなくて着ていたネルシャツも
グランジファッションとして売り出され4万円以上もするものもでてくるほど
 
「Kマートに行けば10ドルかそこらで売っているよ 」
Pearl Jam / エディ・ヴェダー談

こうなってくると、本来のオルタナティブファンはさめていきます。

こうして本格的にグランジ・オルタナティブの牙城は
徐々に崩れていきました。

そして、さらにそれはロック自体が売れなくなってくるという状況に
なって行くことにもつながっていきました。

 
ということで、おひさしぶりのポップスpv

Wannabe- Spice Girls 1997年のヒット曲



ホントはPVにしたかったんですけど、規制が厳しくて・・・。
でも、オルタナはあんまり日本では流行らなかったので
1996〜1998年が
この曲が流行っていた時代、っていったらわかりやすいでしょ?

なんだか、子供がかわいらしいですね。

つづく
posted by: ゴルゴンゾーラ | アメリカロック史を追ってみた | 02:10 | comments(0) | trackbacks(0) |-
重い!

お、重い!

体がとにかく重い!

ほぼ5ヶ月間、
一般企業には縁がなく、ほぼプータロー状態で
勝手気ままに寝起きしながら生活していたのだが
(大体、朝は10起きくらいだったなぁ)

今は朝6時起きて出勤
8時くらいに帰っている。

初めは、たっぷり休んだ貯金があったのか
いくら残業しても体は軽く余裕だったんだけど
この一週間は疲れがドンドン溜まってきて
晩飯食ったらイッキに疲れがあふれてくる。

つうことで、今は12時前には寝てるんだけどなぁ、
慣れるまでの辛抱だとおもって今日も寝ます。

posted by: ゴルゴンゾーラ | 日々のこと | 21:53 | comments(0) | trackbacks(0) |-
オフィスカジュアルの矛盾

今のアルバイト先は服装が男女とも
オフィスカジュアルと決められている。

男性はワイシャツを着てネクタイはノーネクタイ
したはジーパンとかでなければなんでもで良いといわれた。

女性の場合はあいまいで特に規定はないが
オフィスに合う格好とのこと

ずっとカジュアルで仕事をしていた僕にとっては
オフィスカジュアルの職場は始めてだ。

ということで、
最近の会社での服装はというと
紺、または黒スーツをきて
基本はノーネクタイだが、
ノーネクタイが合わずネクタイがしっくりくる
ワイシャツの場合はネクタイをしている
耳にはピアス(一応あまり目立たなそうなものを選んだ)
靴は、黒のコンバース。


これでずっと行っていた。


しかし、会社の飲み会の際、
本社からきた社員さんに
自分らはそのスタイルに偏見などはないが
何分、一緒に仕事をしていて
よくオフィスの中にくる取引先の方達から
注意が来るかもしれないので
スニーカーとピアスは控えてくれないか?と言われた。

その、取引先の会社の方達は
平均年齢は60歳代の方達が多く
いわいる役所仕事をずっとやってきた人達だ。

今までの会社は私服出勤だったので
会社に服装のことで注意されたことなど
一度もないので驚いたが、

確かに、この60代や50代の人達に
スーツにピアスやスニーカーを理解してくれといっても
無理がある。
それに俺のせいでそれに偏見はないが立場的に弱い上司の方達が
注意されるというのは心ぐるしい。

なので、ピアスは仕事中はとり、
お金に余裕ができたら新しい革靴を買うことにした。
(革靴は足疲れるし、スニーカは楽だったのになぁ)

そして、そういう思いで今日改めて会社にいったのだが・・・。

あれ?おかしいぞ!

女性人達はワイシャツどころかTシャツの上にパーカーの人や、
ごついピアスはもちろんシルバーも手にガンガンつけている人。
髪は金髪に染めていたのが伸びて、半分金髪で半分黒だったり
明らかに見た目が悪い髪形の人などまったくのカジュアル人ばかり。

おいおい!
こりゃ、なんで俺が言われなきゃならないんだ?
って気になってきましたよ!

この女性と男性の違いって何???
明らかにおかしいじゃん!

その別会社のジジイどもが、
女性に嫌われたくないと思って注意しないっていう
スケベ心が働いているとしか思えない!

その爺どものスケベ心のせいで
なんで俺が個性消さなきゃならないのさ!
あんた等世代が新しいものや
若者が受け入れないことは良く知っている。
でも、これは明らかな男女差別だよ、
こうやってあんたらは日本に矛盾を作り出して壊していったんだろ!

こっちは人それぞれだと思ってるけど、あえて
あんたらを差別しようとしたら俺はいくらでもできるぞ!

バーコードヘアや、太った体のほうがよっぽど醜いじゃないか!

などと、ムカムカと思いつつ
だんだん、この差別に反抗してやりたくなってしまった。

しかし・・・。

やはり、俺のせいで上司が怒られるのは矛盾している。
ので
考えた策は

やはり、
仕事のときは、ピアスはしないし革靴も履く。
しかし
通勤や仕事終わりはスニーカーを履き、ピアスはする。

こうやって世間にスタイルを定着させていけば、
いつかは茶髪程度には受け入れてくれるんじゃないかと?

か〜〜〜〜なり、結局譲歩してて
アリの抵抗のような気もするけど、
残念だが、でもこれが今の精一杯・・・。

でも、
こんなことされてなんもしないってーのは
やっぱ嫌なのです。












posted by: ゴルゴンゾーラ | 日々のこと | 22:20 | comments(0) | trackbacks(0) |-
グランジ・オルタナティブを追ってみたら・・・その10
 1994年〜1996年のロックシーン

Nirvana - Heart Shaped Box 1993 「in utero」収録
94年4月、グランジ・オルタナ・ムーブメントのきっかけとなった
Nirvanaのカート・コバーンが自殺。

原因は色々といわれていますが個人的には、
頂点を極め憎っくきメインストリームを還付なきまでに倒した
燃え尽きてしまった感、
そして、そこまでしたのに自分はなりたくもないロックスターにされ
後戻りできない立場になってしまい
自分のしたい生き方をもはや取り戻せないくらいの状況になってしまった
絶望感があったのかなぁ〜と思っています。

80年代からここまでロックシーンを追ってきて
この変わりようはホント、すごいことをやりましたもん、やりすぎなくらいね。

NEVERMIND以降モトリークルーはボーカルのヴィンスニールを解雇。
オルタナ的なボーカル、ジョン・コラビを入れ路線変更をしますが、
昔のファンからは愛想をつかされ、
オルタナ側からしてみれば流行に合わせた偽者呼ばわりされるしまつ。

ガンズアンドローゼスはその攻撃性からNirvanaに同胞意識を感じ、
Soundgarden、Nine Inch Nailsなどに前座を依頼するなど、
グランジオルタナへ理解を示し、
ガンズのツアーのサポートを
ニルヴァーナに頼んだことさえあるのですが
カート・コバーンにこき下ろされたこともあって
単なる商業バンドとされてしまいます。

そのうち、アクセルが今まで以上に手のつけられないほど暴走!
ガンズアンドローゼスはしだいにバラバラになっていきました。

今も商業バンドとされたことを気にしているのか
アクセルはオルタナ系の人々とともにChinese Democracyを作り
昨年、発売しましたが残念ながら
大金を賭けたこの大作は思ったほどのセールスを記録することは出来ませんでした。

Soundgarden - Black Hole Sun 1994年「Superunknown」収録
このPVすきなんでしょね〜〜
カートが自殺する1ヶ月前にリリースしたアルバムの中の一曲です。

80年代からシアトルのアンダーグラウンドをひっぱて来た彼らですが、
急激に売れることはなくじわりじわりと売れつづけ、ついにチャート1位になりました。

よくカートの死後、グランジは死んだといわれますが、
それはまったくのでたらめ!

Pearl Jamが94年12月に発表したVitalogyはチャート1位に Alice In ChainsもセルフタイトルのAlice In Chainsで1位に輝いています。

Smashing Pumpkins - Tonight, Tonight 
95年「Mellon Collie and the Infinite Sadness」 これも涙がちょぎょぎれるほど、好きなビデオ!
95年に二枚組みという商業的には
不利なアルバムをだした彼らですが
常識を覆しチャート1位に!


Nine Inch Nails: March Of The Pigs 「The Downward Spiral」 BR>ナイン・インチ・ネイルズは1988年結成。

天才と称され、のちに「怪物」マリリンマンソンを生み出したトレントレズナーのバンドです。
 チャートは2位を記録。
なんどマイクをほおり投げても
しっかり次のを持ってきてくれるスタッフは偉い!
 
こうして、カートの死後もグランジ・オルタナティブシーンは
盛り上がりを見せていったのでした。
 
つづく
posted by: ゴルゴンゾーラ | アメリカロック史を追ってみた | 10:47 | comments(0) | trackbacks(0) |-
グランジ・オルタナティブを追ってみたら・・・番外編(オルタナバンドの憂鬱2)

メジャーレーベルにいったインディーバンドは苦悩します。


どんな会社も売上をあげない社員は要りません。


しかし、それが芸術となると話はややこしくなります。

売れる音楽=いい音楽ではないし、
売るために自分の作品を変えるというのは、芸術家として許せない行為。

しかしメジャーレーベルが求めているのは売れる曲。

実際にオルタナ歌姫といわれている
フィオナ・アップルはアルバムリリースを拒否されたことがあります。
理由は「売れそうにないから」

「(ビデオのアイデアを話すと)
『いいね、それ。ぜひやろう。』って言ってくれるような奴は
全員消えてしまったんだ。
それを経理の奴に話さなくちゃいけなくなったわけ。で話すと
『お前のMTVでの競争相手は、こいつとこいつとこいつだ。
お前のこのビデオはこれだけの制作費をつぎ込んで
ちゃんと元が取れて俺のところに収益がくるんだろうな?』って言われるんだ」
Nine Inch Nails / トレント・レズナー談



さらに、マスコミの餌食にも

カート・コバーンの場合、コートニーと結婚したことでシド&ナンシーっぷりを
大衆受けするように報じられました。
特にヴァニティ・フェア誌の記事がきっかけで、
2人には親権者としての能力がないとされ、子供擁護団体と裁判で戦うハメに!

Alice In Chainsのレイン・ステイリーは普通にバンドを取材しにきた
ローリングストーン誌の記者に、なぜか彼がどれだけドラッグ中毒なのかを、
写真とともに報じられます。

そして、彼等と親しい人間しか知りえない情報も平気で流れるしまつ。

俺たちはモノとして扱われてるんだと気づいた
Pearl Jam / エディ・ヴェダー談

また、
こうしたマスコミが作り上げた人物像と現実の自分とのギャップに苛立ち、
大衆からの過剰な期待にプレッシャーを受けてしまいます。

「この曲で重要と言えるんだろうか?
俺はロックを救わなくちゃならないんだぜ。
なのに、ああ、もう!
そんなの創作意欲をそそらない。」
Nine Inch Nails / トレント・レズナー談

さらにさらにブームになるにつれて
落ちこぼれでも負け犬でもないロックとは無縁な優等生や、
世の中に何の不満もない、流行を追いかけているだけの
アホどもも騒いでしまう。

「3,000人を前にすれば、オルタナティヴに入れ込んでいる
3,000人のために演奏することになる。
ところが30,000人を前にすると、オルタナティヴが好きな3,000人と、
オルタナティヴをテレビ番組でも見るように眺める
27,000人のために演奏することになるんだ。
それに気づいたときは、かなり愕然としたよ」
ビリーコーガン談


このようなことが
今までインディーで好き勝手に
音楽を楽しんでいたバンド達に降りかかってきたのです。

特にデビューアルバムで頂点に立つという急激な成功をおさめ
ヒーローに祭り上げられていた。
あのバンドのフロントマンには耐えられないものでした。

それが、生んだのがご存知のあの悲劇と言われています。


Nivermind正式発売日の1週間前に行われた
インストア・イベントのとき
予想以上に集まったファンを見て彼は言いました。

「なんてこった!」


「このことを境に、おかしなことが起こり始めた。
俺たちは以前のようなバンドではなくなっていた。
カートは閉じこもるようになったし・・・
事態は俺たちの予想をはるかに上回っていたんだよ。」
Nirvana / クリス・ノヴォゼリック談


「カートのことは直接知らなかったんだ。でも
間接的にカートを見ているだけで、
あの辛さはひしひしと伝わってきたよ。
パンク・ロック・ギルトのことは十分理解できたし、
ニルヴァーナのお陰で
俺はそれを打破することができたんだ。」
Queens Of The Stone Age / ジョッシュ・オム談




posted by: ゴルゴンゾーラ | アメリカロック史を追ってみた | 23:23 | comments(0) | trackbacks(0) |-
グランジ・オルタナティブを追ってみたら・・・番外編(オルタナバンドの憂鬱)

90年代に台頭したグランジ・オルタナティブのアーティスト達は
商業的な成功を否定する雰囲気がありました。
また、、当時は「メジャーVSインディ」という構図も存在しました。

たしかに以前記事にした80年代の経済状況の中で
育った90年代のミュージシャン達が
派手で大衆ウケするような音楽を嫌悪するのはわかる気がします。

しかし、ここで疑問。

んじゃぁ、彼らはなぜメジャーレーベルと契約したの?
ずっとインディーにいりゃーいいじゃん!
そうすりゃ商業的成功なんてまずしないわけだしさ!

「Nirvanaのレコードは大好きだけど、
小便臭い態度には耐えられないよ。」
Guns N' Roses / スラッシュ談

でも、ここにはちゃんとした理由がありました。

「メジャーはレコードの流通以外はクソ! 」
カート・コバーン談

当時はインターネットなど普及していない時代。
あのバンドのことは気に入った、でもレコード屋にアルバムが置いていないので
買えないという状況もあったのです。

格差社会の中
インディーレーベルでは資金難が原因でアルバム製作を延びに延ばされるなどが相次ました。

金儲け以前に、ミュージシャンだったらたくさんの人に自分の曲を届けたい思うはず。

「あそこ(インディー)はどいつもこいつも犯罪人って感じで、金は払わないわ、騙されるわ・・・
だからメジャーがそれより悪いものには見えなかったんだよ。
インディは一般的に言って胡散臭くて・・・
メジャーの状況と同じかそれ以下だな、」
Dinosaur Jr / Jマスシス

また、長年インディーにいた
ソニック・ユースはアンダーグラウンド全体の過小評価を上げたいと言う思いから
メジャーに上がりました。

しかし、そうしてメジャーにやってきた彼らに待っていたのは
想像を絶するような苦悩の数々でした。


オルタナバンドの憂鬱その2につづく
posted by: ゴルゴンゾーラ | アメリカロック史を追ってみた | 22:21 | comments(0) | trackbacks(0) |-
無駄削減

無駄削減とかいいつつ、
国債発行するとか言ってるけど、
まだまだあると思うんだよなぁ、
たとえば皇居の中とかさ、

って思うのは俺だけ?

posted by: ゴルゴンゾーラ | 日々のこと | 11:51 | comments(0) | trackbacks(0) |-
グランジ・オルタナティブを追ってみたら・・・番外編(90年代パンク)

90年代中期になるとオルタナティブの風を受けて
80年代にBad Religionのメンバーが設立した
Epitaphレーベルを中心に、パンク界も盛り上がりをみせます。

80年代のハードコア衰退後、
Bad Religionがハードコア的なサウンドをよりメロディックに
スピーディーにさせたスタイルを確立。

そのスタイルに影響を受けたバンドたちが次々と現れシーンは勢いを増していきます。

そして、94年グリーンデイが「ドゥーキー」でメジャーデビュー、
同アルバムがロングヒットし、グラミー賞でも数部門にノミネートされ、
「最優秀オルタナティヴ・グループ」を受賞します。


Green Day - Basket Case  1994年「Dooke」収録
1987年カリフォルニア州バークレーにて結成。

パンクをメジャーシーンへと押し上げた重要なバンドと言われる一方、

Sex PistolsやClashから怒りや衝動性を取り払ったような
ポップな音楽性や、商業的な成功がメインストリームでの活動を嫌う
インディ的価値観から、「こんなのはパンクじゃない!」を批判されてしまいます。

「パンクって、最近は全然変わっちゃったよなぁ、
ブラック・フラッグが小さなバンに乗って、
国中這いずり回るように6年間もツアーしてたのとは大違いだ。
グリーン・デイなんか『ウッドストック』だぜ。ダサイっての!」
Mudhoney / スティーヴ・ターナー 談

でも、日本に住んでて当時オルタナの情報が
まったく耳に入ってこなかった俺には革命的でしたよ!
3コードの音楽ってさ、

当時、ハードロックしか知らなくて、
グランジのグの字も知らなかった
ゴルゴンゾーラ少年は
一生懸命練習しても早弾きが弾けず、
「俺はなんてダメ人間なんだ!」と
ギターに挫折しそうになった時、

耳に入ってきた
このBasket Case を聞いて
「へっ、これでいいの?こんなんで曲作って出していいの?
難しいことやってないのに、こんなにカッコイイってどういうこと?」
って感じで、偉いショックを受けたことを今でも覚えています。


このように
グランジ・オルタナって、
歌メロ命の日本人には理解できなかった見たいで
当時はあまり情報なかったんですけど、
スケータームーブメントと一緒に入ってきたパンクは
まさに日本人にも聞きやすいロックとして大流行したのでした。

NoFX - "Stickin' in My Eye" 1994発売「Punk in Drublic 」収録
1982年カルフォルニア州で結成。
メロコアといったらこのバンドでしょ!
いわゆるメロディック・ハードコアの草分け的存在。
ディストーションの聞いたリフに早いリズム、キャッチーなメロディー、
そして、曲が短いのが特徴です。
メンバーのファット・マイクは独自のレーベルである
ファット・レック・コーズを1991年に立ち上げ、
日本人ではあの「Hi-STANDARD」なども在籍していました。

それにしてもFat Mikeのやせていることぉ〜!

この記事を書いていたら、
急に当時友達に借りたバンドが聞きたくなりネットで探してみたんですけど
なかなか見つからない・・・。

たしか、ジャケに「バナナの着ぐるみを着てる人」が写っていたと思うんだけど・・・。
で、曲は速くてポップでわかりやすくて、たぶんカリフォルニアパンク系だと思います。
結局わかりませんでした。
もし、わかった人いたら教えてください。

つづく
posted by: ゴルゴンゾーラ | アメリカロック史を追ってみた | 21:45 | comments(0) | trackbacks(0) |-
グランジ・オルタナティブを追ってみたら・・・番外編 女性ロッカーの台頭

グランジ・オルタナティブが
メインストリームを席巻していた頃

活躍していたのは男性だけではありませんでした。

女性達、特にライオットガールと呼ばれる女性中心のバンド達が現れ
シーンをさらに盛り上げて行きます。

80年代、マドンナがMTVを巧みに利用し、次々とイメージを変え、
古い女性概念を壊していきましたが、
彼女達もまた
従来の価値観に逆らい、女性ということに捕らわれず自由気ままに活動する女性達でした。



Babes in Toyland


80年代からインディで活動していた女性バンド
アンダーグラウンドで評価を高め、
グランジ・オルタナティヴの波に乗って92年にメジャーデビュー。

ガールズバンドが攻撃的なパンクで大絶叫!なんて考えられたかった
80年代当時からスクリームしていたツワモノたちです。

何に対して怒りを爆発させていたのかというと、男性優位社会を嫌悪だそう。

Bikini kill - Rebel Girl 1993年発売「Pussy Whipped」収録

90年結成、ライオットガールムーブメントの中心的バンドです。
ストレートなパンクロックに近親相姦や白人男性優位など
男が優位な社会に喧嘩を売る歌詞が特徴。

ダイブやモッシュを嫌い
ライヴの前には男性は後方に行くように指示したり
ライヴが観客のレイプや近親相姦体験を告白する場となったりもしたそうです。

またドラムのトビ・ヴェイルは、同じくオリンピアに住んでいたカート・コバーンと交際していたことがあります。
ニルバーナのSmells Like Teen Spiritは
Teen Spiritとは「10代の魂」ではなく、トビが愛用していた10代向けのデオドラントのこと。


Hole -Violet 1994年発売「Live Through This」収録

89年にLAで結成。
 
さすが!貫禄がすごい!

カート・コバーンとの結婚などにより、
残念ながらバンドの音楽性を正当に評価されなくなってしまった感がありますね。
 この曲の入っている 2ndアルバムは
カートの自殺直前に完成に完成されリリースされたのであまり目立ちませんでした。

L7 Shitlist 1993のライブ
 

85年にLAで結成。
Bad Religionのメンバーが設立したレーベル"Epitaph"の
第一弾バンドとして88年にデビュー。

90年には2ndアルバム"Smell The Magic"をSUB POPからリリース、
92年にイギリスのレーベルからメジャーデビューを飾りました。

キュートなルックスとは裏腹にテレビの生放送で下半身を露出させたり、
ライヴ中にタンポンを引き抜いて観客に投げたりと、過激な行動も魅力。

Liz Phair 6'1 1993年 「Exile in Guyville」収録

あなたを犬のようにファックしたい
あなたのフェラチオ・クイーンになりたい
アソコが真っ青になるまでファックしてあげるわ
 
と言う歌詞で話題になったせいもあって
20万枚以上のセールスを記録、オルタナ・クイーンとして祭り上げられることとなります。

セクシャルな部分ばかりが注目されがちですが、
女性のあるべき姿という価値観に捕われず、
自由に言いたいことを歌にするというスタイル
が本質的な魅力。

彼女はライオットガールやオルタナ一派とくくられるのを嫌い、苦しんだこともあった様子。

インディーを愛し2003年にやっとメジャーデビュー!
しかし、ポップになりすぎてアブリル化したと非難を浴びました。



こうした彼女達の活動は
しだいに支持を広げてゆき、
92年にメインストリームのメディアに取り上げられるまでになりましたが、
残念ながらそれらはライオット・ガールを抑圧するものでした。

女性に対して排他的な男性に対して怒っていたのに、
マスコミは男性嫌悪者、男性排除主義者などと報道し、
世間に本質とはかけ離れた、「ライオットガール=怖い」という
ネガティヴなイメージを植えつけられてしまうのでした。

まったく、いつの時代もマスコミってやつわ・・・。

つづく

posted by: ゴルゴンゾーラ | アメリカロック史を追ってみた | 22:15 | comments(0) | trackbacks(0) |-
労働のあとの連休

うっす!

最近、タレントよりも女子アナのほうがかわいくね〜?と思っている
ゴルゴンゾーラです。

先週から仕事がはじまって
いきなり連休かよ!
なんて思ってたらあっという間に終わってた!

この仕事始める前も知り合いの仕事の手伝いで
平日はほとんど外にいたんだけど

ちゃんとした会社勤めをしての休日はひさしぶり。

でもってやっぱりなんか違う、

忙しすぎるのは嫌だけど
やっぱり、労働のあとの休日は格別!

ちなみに、
土曜日は一日図書館で勉強、
夜は友達に運転を習いつつ、つけ麺を食らう。
日曜日は買い物と曲作り
今日は曲作りとDVD鑑賞を楽しみました。

いいね、やっぱ充実感ってーのは!

posted by: ゴルゴンゾーラ | やっとやめれた就活日記 | 23:28 | comments(0) | trackbacks(0) |-